1週間ほど毎日更新をやってみて

ブログの毎日更新を1週間やってみた感想です。

もし、これからブログを始める方には、

将来自分が直面することが分かるかもしれないです。

少しでも誰かの役に立てば幸いです。

感想

率直にとても大変でした。

具体的にどう大変で、どうするのっていうのを、3つありました。

1.毎日、時間を割く大変さ

まず、毎日のブログに時間を一定割り当てることの大変さがあります。

毎日が平穏であるわけもなく、

急にブレーカーが落ち、Wi-Fiが繋がらなくなる時もあれば、

仕事でトラブルとなって残業となることもあるなど、

一定時間を割り当てるのはそれなりに大変です。

だからこそ、確実に時間が取れる工夫が必要です。

1つの対応策として、朝早起きして行うのがおすすめです。

2.ブログ投稿時間が読めない

2つ目は、ブログを投稿するのにかかる時間が読めず時間がかかりすぎてしまうということです。

ブログ投稿は、ざっくり以下の工程だとします。

  1. ネタ選定:ネタ探し、ネタ決め
  2. 記事文章作成:タイトル決め、構成決め、内容記載
  3. 写真作成:撮影、加工
  4. チェック:全体、詳細
  5. 投稿

どの部分でどれくらい時間がかかるかが見えないと、

例えば1日3時間取ったとして、

ネタがないとネタ探しに時間がかかり結果、朝3時間使い終わり、

夜、時間を取って残りの工程を行うと、

結果、納得感のない記事になったり、こだわりすぎて遅くなり過ぎるなんてことになります。

絶賛今困っているのですが、今後どうしよう考えているのかというと、

どの工程にどれだけ時間をかけるのか決める、

また、1週間単位で、記事を書くまでの工程を見直すことです。

例えば、土日に1週間のネタ選定を終わらせて、平日は記事作成に打ち込むなどです。

特に、時間の読めない工程(検討系のタスク)は、時間が取れる土日にまとめてやってしまいたいと思っています。

3.ブログを書くときに、やる工程が増えた

最後に、この時期特有というわけではないことです。

ヒトデさんのブログを読み実践した上で納得したことなのですが、

ブログを投稿する工程に「検索上位の記事を見て、投稿する記事に反映させる」を加えたことです。

これはやってみれば分かるのですが、自分が如何に自己中心的な記事を書いていたのかと思い知りました。

世間の人がどういったものを欲しているのかとのGAPが、身に染みて分かりました

一方で記事作成の時間がよりかかってしまうというデメリットはありますが、そこは優先順位で、僕は人の役に立つ情報を発信することが最も重視したいので、この工程は絶対に行いたいです。

記事はぜひ読んでいただきたいです。

参考 ブログ運営の勉強方法をプロが解説!【99%の人がしていない最強の方法】ヒトデブログ

最後に

いかがだったでしょうか。

毎日投稿の大変さとその対策を書かせていただきました。

  1. 毎日時間が取れない → 朝早起きして最初に取り組む
  2. ブログの時間が読めない → 工程ごとに時間を決める&検討系タスクは土日でやるなど1週間単位で工程を考える。
  3. 検索上位の記事を見て、投稿する記事に反映させる

毎日投稿を始めようとされている方など、記事の内容が役立てば幸いです。

では、

編集後記

アウトプットは良いこと(精神衛生的、また頭の整理に)

この時期を書く時、筆が自然と走りました。

いつもは構成を決めて、その内容に当てはめるような書き方をしていましたが、

この記事は書いていて気持ち良かったです。

また、頭の中が整理されて、次の打ち手が考えられました。

アウトプットすることは良いことです。

定期的に(週1回ぐらい?)は、こういった記事を書いて、振り返り、立ち直して進めて行きたいです。

継続が何より大切なので。

一方で、皆様に時間を割いて読んでいただく価値が低い、自慰行為的な記事かもしれないです。ご了承ください。

経験貯まれば、体系化・ナレッジに

今後もこういったブログでの経験を書いていき、

一定、集まったタイミングで体系化して知識として皆様にお伝えできればと思います。

テクニックやノウハウはあると思いますが、

どの時期にどういう気持ちになるのか、

どういうことをやるとどういう気持ちになるのか、

というような、気持ちや迷いとその解決方法というのはあまりないと思うので、

皆様に役立つ貴重な情報となれば幸いです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA