【簡単】断捨離が上手くいく5つのポイントと具体的なやり方5STEP

暇があったら断捨離しているチャオズミヤタです。

この記事では、

おすすめする方
  • シンプルライフを送るための、断捨離のやり方、コツが知りたい
  • まず、何から始めたら良いか分からない
  • 毎日、仕事や家事で忙しくて時間がない
  • 断捨離のやる気が出ない

という方に向けて、

断捨離の①意識するポイント、②具体的なやり方、時間がない人向けのアクション、やる気アップのコツ

を紹介します。

チャオズミヤタ
チャオズミヤタ

断捨離、片付け、ミニマリスト関連の本を10冊以上読み、

過去、服をカビさせるぐらいのマキシマリストから、現在、断捨離を習慣にして、

シンプルライフを3年以上続けている、チャオズミヤタがお送ります。

断捨離の3つのポイント

断捨離する上で、意識すると良いポイントを紹介します。

一度に全ての断捨離をしない

断捨離するとなると一度に片付けしないと思いがちですが、

一度にやると億劫になったり、片付けきれず逆に散らかったりとネガティブな経験となってしまいます。

始める前に、片付けする場所や作業時間を決めてから取り組むのがおすすめです。

決められないものは「保留」にする

捨てるか判断する中で決めるのが難しい場面が出てくると思います。

決められない時は、今は決めるべきタイミングではないと思い「保留」にして次に進んでいくのが良いです。

手放すことを恐れない

いざ捨てるとなると「本当に捨てても大丈夫だろうか?」と心配になるかもしれません。

しかし、僕の経験上、捨てて後悔したものは一つもありません

仮にまた必要になれば、また購入すれば良いですし、世の中、無いなら無いでどうにかなります。

むしろ、本当に必要であるモノが明確になり、モノがなくでも過ごすことができる精神的余裕が手に入ります。

断捨離の具体的な5STEP

ポイントを抑えたところで、具体的なやり方を紹介します。

片付けする箇所の持ち物を洗い出す

まずは、片付けする箇所を決めて、収納しているものを見えるよう並べます。

箇所は、クローゼットや引き出しの1段目など、取り組める時間や精神的余裕から、ボリュームの大小を決めると良いです。

「必要」「不要」「保留」で仕分けする

「必要」なもの、「不要」なものに加えて、「必要になるかもしれない」や「捨てづらい」などの理由から判断できないものは、「保留」にして下さい。

この作業は、判断を伴うことから一番精神的な消耗が多いので、疲れたら中断して、休んだり別の作業に取り組むことがおすすめです。

「不要」なものはすみやかに捨てる

「不要」なものを長く置いておくことは、「片付いていない」と感じたり、必要になるかもと思い「保留」に昇格したりと、ネガティブな影響があります。

可能な限り、手早く、処分することをお勧めします。

 

おすすめの処分方法
  1. リサイクルショップに持ち込む
    • オススメ度: ,処分の早さ:早い(基本即日),手軽さ:持っていくだけ
  2. オークション代行を依頼する
    • オススメ度: ,処分の早さ:早い(送れば終わり),手軽さ:段ボールに詰めるだけ
  3. フリマアプリで売却する
    • オススメ度: ,処分の早さ:普通(読めない),手軽さ:慣れていれば
「保留」は、”ない状態”で過ごす

「保留」にしたものは、段ボールなど箱にしまい、見えない所に収納して下さい。

そのまま、”ない状態”で生活して、必要になったら取り出して下さい。

最大1年以上、使わなかったら捨てる

「保留」にしたもの、また「必要」なものと判断したものを併せて、最大で1年以上使わなかったものは処分して下さい。

時間がない人向けの3つのアクション

上記で具体的なSTEPを示しましたが、家事に育児、また仕事に副業など、毎日忙しくて時間が取れない方もいると思います。

時間が取れない方には、以下で、少しでも進められるアクションを紹介します。

1箇所だけに絞って断捨離する

例えば、クローゼットの中全てをやるとなるとかなり根気がいると思います。

しかし、引き出しの1段目だけやるとなるとハードルが下がり少ない時間でできます。

一気にやらず、小さい箇所に対象を絞ってやるのがおすすめです。

5分だけ集中して断捨離する

時間がない場合、タイマーで5分だけでもやるのがおすすめです。

5分あれば意外と断捨離でき、慣れることでより多くの数を片付けることができるようになります。

1つのモノだけでも断捨離する

目の前の1つのモノだけでも断捨離してみて下さい。

1つでも片付けるだけで、確実に良い方向に進んでいるので、暇さえあれば捌いていくのをおすすめします。

やる気アップのコツ5選

モチベーションが上がらず、最初の1回目、また一度、断捨離をしても2回目、3回目と継続できないことがあるかと思います。

そのために、やる気をアップさせるためのコツを紹介します。

理想の部屋のイメージを見る

自分が目指す姿のイメージを見ることで少しでもそこに近づこうと頑張ることができます。

Googleの画像検索やInstagram、Pintarestなどで理想な部屋を探して、お気に入りに登録していつでも見れる状態にしておきましょう。

ご参考までに、我が家の雰囲気とおすすめのYouTubeチャンネルを紹介します。

我が家の雰囲気

おすすめYoutubeチャンネル関連記事

書籍を読む

書籍を読むことは、書いてあることを試してみたくなる、また、本の元値を取ろうとする心理を利用して断捨離をやる気にさせてくれます。

これまで読んでおすすめの本3つ紹介します。

ぼくたちに、もうモノは必要ない。

ミニマリストで有名は、佐々木典士さんの本です。

ミニマリストの考え方やメリットに加え、55+15=70の捨てる方法リストがあり、試せるものは一つは必ずあるはずです。

個人的にも一番おすすめの本です。

少ない物ですっきり暮らす

ミニマリスト、シンプリストで有名なやまぐちせいこさんの本です。

インテリア、炊事、収納、掃除、洗濯、服と、家のモノを全体的にそれぞれのパートで紹介されてます。

また、イメージが多く、無印や北欧チックなインテリアがお好きな方にはおすすめです。

Youtubeやブログをやられているので、そちらを見たり、読んだりするのもおすすめです。

集中できないのは、部屋のせい。

東大卒、収納コンサルタントの米田まりなさんが、科学的片づけメソッド37として、片付けのやる方を体系的に分かりやすく紹介しております。

部屋に特化しておりますが、片付け方法は他の場所にも応用することができます。

部屋で集中して取り組みたい方、また、片付けの知識を体系的に学びたい方は勿論、リモートワーク中の方や子供の部屋を片付けしてあげたい方にもおすすめです。

人の手を借りる

自分一人でやるよりも人の協力を得てやることをおすすめします。

自分を追い込んだり、一切感情なくやってもらうために、友人に協力を仰いだり、一緒に家造りするイベントとして、家族と一緒にやると、きっと捗るはずです。

ご褒美を用意する

ご褒美に、ちょっとしたお菓子を用意して短期的に進めるのも良いですし、クローゼットやキッチンなど、大きな箇所を断捨離した場合は、気になっている食器、洋服、家具を目標にすると、頑張れます。

断捨離自体を良いことだと思う

断捨離という行為自体を、良い行いで、物事がより良くなっているということを、心から信じることです。

そうすることで、やる前からやっている最中、やった後の全てにおいて、前向きになり、継続できるはずです。

まとめ

まとめると以下の通りです。

まとめ
  • 断捨離の3つのポイントは
    ①一部分から,②決められない時は保留に,③恐れず捨てる
  • 断捨離の具体的な5STEP
    ①洗い出す,②仕分け,③即処分,④保留は隠す,⑤1年以上未使用は処分
  • 時間がない人は、1ヶ所、短時間、1つだけから断捨離を始める
  • やる気アップのコツ5選
    ①書籍,②ご褒美,③他人の協力,④ご褒美,⑤良い行いと信じる
チャオズミヤタ
チャオズミヤタ

断捨離は、才能ではなく、技術です。誰でもできるのでやってみましょう。
ではまた、

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA